2000年1月17日 arufa ![]()
![]()
驚愕!店員の知識
毎回愉しく読ませて頂いております。
最近、ノートパソコン欲しくて見に行った日の出来事です。
その日はヨ〇バ〇カメラ仙〇店で見ておりました。
ヨ〇バ〇カメラといえば店員教育に力を入れていることを宣伝しているところ。
そんな店の、ノートパソコンコーナーでの出来事。
<その1>
あるお客様が、店員さんに質問しました。
「こっちの表示(N〇Cのある機種)にはCPUがモバイルペンティアム3とあって、そっち(NE〇の別の機種)にはペンティアム3とあるけどどう違うんだ? モバイルがつくとなんか違うのか?」
店員さんは急いでチラシを見てから、
「少々お待ちください」
そのままカウンターにいる先輩店員らしき方に質問。しかし答えられない。
お客さん非常にイラついたまま、お待ちになっておりました。
そして店員が帰ってきて、その答え。
「分かりかねます」
最近の〇ECのノートパソコンは、普通のPentinum3を載せているのでしょうか?
というか、パソコンコーナーの店員ならそのぐらいの違いを覚えておけよ・・・
ちなみにそのお客様、画面をいじりまくっていた私に質問してきました。
当然、しっかりとお答えしておきましたけど。
<その2>
ある奥様がノートパソコンについてのご質問を店員にしました。
「作っているところが違うと、メールとかってやっぱり他の所では見れないのかしら?」
店員の答え。
「そういう場合もあります」
・・・最近のネットは、ユーザーのマシンを認識するところまで進化したようです(^^;;
ちなみにその奥様は、VAI〇の最高級のノートパソコンをお買い求めになられていました。
− 383 −
![]()
![]()