1999年12月20日 ぺんた ![]()
![]()
問題!まず問題の意味を
「TORORIN」改め「ぺんた」です。
さて、今年も残り少なくなりましたが、今年が例年とちょっと違うのは「Y2K」の問題があること。
我が社でもいろいろな「お触れ」が出ております。
年末年始の居場所を言っておけやら、PCに入れてあるデータはすべてコピーを取っておけやら・・・
そんなおり、本社システム部から一通の書類がやってきました。
Y2K対策として、各人に与えられているPCにあるソフトをインストールしろ、というものでした。
元々、うちの部署はPCに詳しい人はいません。
そのため、何がなにやらわからないままマニュアルに書いてあるとーりにLANで送られてきているソフトをインストールしました。
この段階では、何の問題もなかったのです。
ところが。
その翌日。隣の席の人のPCを使って仕事をしようとしたとき。
いつも通り電源を入れ、パスワードを入れ・・・あれれ? なんかメッセージが・・・
「サーバーに接続されていません」
・・・なんでー?!
何度やり直してもこのメッセージが出ます。
PCカードはきちんと入ってるし、コードも抜けてない・・・
理由がわかんないので、周りの席の人たちに相談した・・・のが実はいけなかった・・・
先にも書いたとうり、うちの部署はみーんなPCオンチ。
原因がわからないので、とりあえず最近何の作業をしたのかということになり・・・
「そう言えば、昨日、Y2Kのインストールをしていたぞ」
と誰かが言ったために、一挙に話が広がりました。
「Y2Kで、LAN接続ができなくなるらしい!」
「Y2Kで、データが消える!」
「Y2Kでウィルスが来た!」
>
いや、間違ってはいない、とは思うケド(笑)
でも、なんかヘン?(^^;)
うちの支店の「Y2K」に対する認識は、この程度だったようです(苦笑)
ちなみに、なぜ接続できなかったかと言うと・・・
あまりに普段の扱いが雑なために、PCカードが接触不良を起こしていたのでした。
そしてこの後、経理課長から(彼が一番PCに詳しい)、2つの連絡事項が・・・
1.PCは丁寧に扱え!
2.「Y2K」が何なのか、なぜ問題にされてるのかわかっていない人は、速やかに申し出ること!
・・・な、なさけない・・・
− 334 −
![]()
![]()