2003年1月19日 Dr.Hime [URL] ![]()
![]()
疑問!どういう要望
私の姉はお弁当やトンカツを売っている店でバイトをしています。
ライスとコロッケやロースカツ等の揚げ物を単品で注文したお客さんがいたそうです。
姉は、
「○○がおひとつ、××がおふたつ、△△がおひとつ・・・」
と言いながら、お買い上げの品を袋に詰めました。
そして最後に、
「お箸は何膳お付けしますか?」
と聞いたところ、不思議な返事が・・・
「半分でいいです」
???
“はんぶん”ですかぁ???
姉は、その方の後にお客様の列ができていたので、「こんなことにかまっていられない!」と、気を取り直し、
「はい、かしこまりました」
と返事をして、袋に1膳入れてあげたそうです。
「半分」って・・・縦に半分?
一本だけでいいという意味だったのか?
それとも長さが半分? 1膳を真中からボキっと二つに折るのか?
どういう風に「半分」欲しかったのか。
何だか気になって仕方がない私です・・・
− 888 −
![]()
![]()