2002年8月9日 ゆあ ![]()
![]()
解釈!意思の疎通は難しい
私は某携帯電話の窓口業務をしているのですが・・・
今回はすごくびっくりしたことがあったので、投稿させていただきました。
それは開店準備をしていた時のこと。
若い女性が携帯電話を2つ持って、突然ずかずかとお店に入ってきました。
(まずこの時に「なんかへんだな?」と気付けばよかったのですが・・・)
「すいません!」
「い、いらっしゃいませ〜」(ちょっと戸惑い気味)
するとお客様は、自分が持っている携帯を指しながら、
「こっちからこっちへ、メモリーコピーをして欲しいのですが」
「メモリーコピーですね。電話帳の中身を移すだけでよろしいのでしょうか?」
「はい、御願いします」
「それでは、しばらくお待ち下さい」
とお伝えして、お客様の持っている2台の電話機をお預かりしました。
5分ほどしてメモリーコピーが完了。
お渡しして帰っていただいたのですが・・・
それから10分程後。お客様からうちのお店へ電話がかかってきました。
「すいません。電話機が使えないんですけど、いつから使えるんですか?!」
・・・えっ?
メモリーコピーをしただけなのに、何か故障でもあったのかなぁ・・・
あ! ひょっとして・・・
ここで余談なのですが・・・
うちの業務には、機種変更の際に新しい端末をショップで購入するのではなく、お客様自身が端末を持ち込まれて、その機種へ機種変更するという手続きがあるんです。
その場合は、登録手数料2000円だけで別の電話機を同じ番号で使用することが出来るようになっています。
端末が故障した方等が、次に発売される新機種を購入するまでのつなぎとして利用されることが多いんですよ。
「電話帳をコピーしてもらいたい」と話されるお客様の中には、上記の持込機種変更をして欲しいという意味が含まれている場合が時々いらっしゃいます。
ですので、私どもも初期受付の際には必ず、
「持込機種変更ですか? メモリーコピーだけですか?」
と、再度確認するようにしております。
私も上記の会話のやり取りで念を押していたつもりだったのですが、うまく伝わらなかった様子。
ちょっと申し訳無かったなぁと思いながら、かすかな希望を求めつつ、お客様へご説明。
「えーと、電話帳のコピーだけよろしいとのことでしたので、電話帳の中身だけ移したのですが・・・」
「はぁ?!」
いきなりマジギレモード全開。
「いえ、先程、『電話帳のコピーだけでよろしいのですね』とご案内しましたよね・・・?」(ビクビク)
「・・・あなた、頭が悪いのではないでしょうか?」(口調、文面そのまま)
( ̄△ ̄;)エッ・・・?
「普通、メモリーコピーをしてくれと言ったら、電話機を使えるようにしてくれと言っていると思いますよね!!」
(; ̄Д ̄)なんじゃと?
・・・もっともやっかいです。自分の常識=世界の常識と思い込んでいる方のようです。
つまり、ジャ○アン系です。
「いえ、お客様の中には、電話帳の中身だけをコピーして欲しいとおっしゃる方もいらっしゃいますので・・・」
「それはへりくつじゃないんですか?!」
煤i ̄□ ̄;)!!
もう、なにも言うまい・・・
「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。お手数ですが、再度ご来店頂きましたら、すぐお手続きさせていただきますが・・・」
「もう、そちらには伺いませんので! 気をつけてくださいね!!」
プッ プーップーップーッ
ヽ(`⌒´)ノ ウッキィー!!
上記のようなすれ違いは時々有ります。
お客様は携帯の手続きなどは何もご存知無いのだから、しょうがないことだと思っていますです。
ただ、「頭が悪い」とのご指摘頂いたのは今回が初めてでございました(^^;
− 831 −
![]()
![]()